
妙 – Le néant
うるし・絹糸・和紙 / urushi, fil de soie, papier washi
in 「今昔那須里荘」


妙 – Le néant
常に無欲、以て其の妙を観る
常に有欲、以て其の徼を観る
『老子』

分節線のない「無」の世界。
今、目に見えているモノ。形としての「存在」に名をつけることで、それぞれの「本質」を規定する。

今見ているものの「本質」とは何か。


何ものにも執着しない心で観る「存在」には名がない。「無名(妙)」であることは、分節線がなく本質がない世界。
言語で表現する「存在」の無と有を同時に観る。


- 「今昔那須里荘」
- 長野県青木村にある約100年前に建てられた建物の一部を改装し当時の雰囲気を残しつつ、現代芸術家(建築、デザイン、アート、工芸、職人)達の持っている想像力で創造された、新しい形の宿泊施設。
- « Konjaku Nasuri sō »
- Niché dans le village d’Aoki, dans les hauteurs de la préfecture de Nagano, cet établissement d’hébergement traditionnel a plus de 100 ans. Il a été rénové avec la volonté de conserver l’atmosphère de l’époque, réinterprétée par la commande faite à l’imaginaire d’artistes contemporains : architectes, designers, artistes, artisans ou maîtres d’art.